「政治をもっと身近に。」
政治に関する情報をわかりやすくお届けします。

政治ドットコム国会・内閣内閣の組織国務大臣とは?国務大臣の特徴や仕事内容について簡単紹介

国務大臣とは?国務大臣の特徴や仕事内容について簡単紹介

投稿日2022.9.21
最終更新日2023.02.16

国務大臣とは、内閣を構成するメンバーのことです。

2020年9月に菅内閣が発足しました。
総理以外の国務大臣はどのように任命され、どのような仕事をしているのでしょうか。

今回は

  • 国務大臣とは
  • 国務大臣の仕事内容
  • 特別法により設置される国務大臣
  • 無任所大臣や特命担当大臣

などについてご紹介します。
本記事がお役に立てば幸いです。

官僚について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

官僚とは?政治家との違いや仕事内容・年収等について簡単解説

「官僚」とは、中央省庁に勤務する国家公務員を指し、日本の政治に直接関わる業務を担っています。 今回は 官僚の概要 具体的な仕事内容 官僚の年収 について解説します。 1、官僚とは? 官僚とは、広義の意味では「中央省庁に務める国家公務員」のことを指し、狭義の意味ではその中でも国の法律や政策決定に影響力を持つ立場にあたる国家公務員を指します。 専門知...

1、国務大臣とは

国務大臣
国務大臣とは、三権のうち行政権を担う内閣の構成員のことで、「閣僚」とも呼ばれます。

 「内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する(憲法第66条1項)」

引用:日本国憲法

と定められている通り、内閣はその代表たる総理大臣と、それ以外の大臣から構成されています。

国務大臣とは

  • 広義の意味では総理大臣を含んだ閣僚のこと
  • 狭義の意味では総理大臣以外の閣僚のこと

を指します。

 以下は現職の国務大臣をまとめた表になります(2020年10月1日時点)。

職名 氏名 備考
  • 内閣総理大臣
菅 義偉(すが よしひで)
  • 内閣法第九条の第一順位指定大臣(副総理)
  • 財務大臣
  • 内閣府特命担当大臣(金融)
  • デフレ脱却担当
麻生 太郎(あそう たろう)
  • 総務大臣
武田 良太(たけだ りょうた)
  • 法務大臣
上川 陽子(かみかわ ようこ)
  • 外務大臣
茂木 敏充(もてぎ としみつ)
  • 文部科学大臣
  • 教育再生担当
萩生田 光一(はぎうだ こういち)
  • 厚生労働大臣
  • 働き方改革担当
田村 憲久(たむら のりひさ)
  • 農林水産大臣
野上 浩太郎(のがみ こうたろう)
  • 経済産業大臣
  • 産業競争力担当
  • ロシア経済分野協力担当
  • 原子力経済被害担当
  • 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
梶山 弘志(かじやま ひろし)
  • 国土交通大臣
  • 水循環政策担当
赤羽 一嘉(あかば かずよし)
  • 環境大臣
  • 内閣府特命担当大臣(原子力防災)
小泉 進次郎(こいずみ しんじろう)
  • 防衛大臣
岸 信夫(きし のぶお)
  • 内閣官房長官
  • 沖縄基地負担軽減担当
  • 拉致問題担当
加藤 勝信(かとう かつのぶ)
  • 復興大臣
  • 福島原発事故再生総括担当
平沢 勝栄(ひらさわ かつえい)
  • 国家公安委員会委員長
  • 国土強靱化担当
  • 領土問題担当
  • 内閣府特命担当大臣(防災 海洋政策)
小此木 八郎(おこのぎ はちろう)
  • 行政改革担当
  • 国家公務員制度担当
  • 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 規制改革)
河野 太郎(こうの たろう)
  • 一億総活躍担当
  • まち・ひと・しごと創生担当
  • 内閣府特命担当大臣(少子化対策 地方創生)
坂本 哲志(さかもと てつし)
  • 経済再生担当
  • 全世代型社会保障改革担当
  • 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
西村 康稔(にしむら やすとし)
  • デジタル改革担当
  • 情報通信技術(IT)政策担当
  • 内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度)
平井 卓也(ひらい たくや)
  • 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当
  • 女性活躍担当
  • 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)
橋本 聖子(はしもと せいこ)
  • 国際博覧会担当
  • 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全 クールジャパン戦略 知的財産戦略 科学技術政策 宇宙政策)
井上 信治(いのうえ しんじ)
職名 氏名 備考
  • 内閣官房副長官
坂井 学(さかい まなぶ)
  • 内閣官房副長官
岡田 直樹(おかだ なおき)
  • 内閣官房副長官
杉田 和博(すぎた かずひろ)
  • 内閣法制局長官
近藤 正春(こんどう まさはる)

出典:首相官邸

また、国務大臣は以下のような特徴を有しています。

  1.   内閣総理大臣によって任命(又は罷免)され、天皇によって認証される
  2.   文民でなければならない
  3.   過半数は国会議員でなくてはいけない
  4.   国務大臣の数には制限がある

 順番に見ていきましょう。

(1)内閣総理大臣によって任命され天皇によって認証される

まず、国務大臣の任免権は内閣総理大臣が有しています(憲法68条1項前段、2項)。 

内閣総理大臣が新しく指名され、総理をトップとして新しい内閣を作る場合や、内閣改造を行う場合に、総理が国務大臣を任命します。 

罷免も任命の場合と同様に、総理が任意に行うことができます。
また、この任命や罷免に関して天皇が「認証」を行いますが、任命・罷免を拒否することはできないと解されています。

このように総理大臣は、国務大臣の任免に関して大きな裁量を持っています。
しかし一方で、以下で紹介するような一定の制約があります。 

(2)国務大臣は文民である必要がある 

内閣総理大臣と同様、国務大臣は「文民」である必要があります(第66条2項)。
「文民」とは、以下に該当しない者のことです。

  • 国の武力組織に職業上の地位を有する者(現職の自衛官)

  • 旧陸海軍の職業軍人の経歴を有する者であって、軍国主義的思想に深く染まっていると考えられるもの

引用:衆議院

戦後の反省によって、軍人ではない、より民主的な国会や内閣などが実力をコントロールするべきという「文民統制(シビリアンコントロール)」の考え方が取り入れられています。 

(3)国務大臣の過半数は国会議員でなければならない

また、国務大臣の過半数は、国会議員の中から選ばれなければなりません(第68条1項但書)。

これは、国民によって選出された議員が内閣の一員となることで、民主的な意思を反映させることを意図しています。

残りの半数は大学教授や官僚など民間人から選任することができます。

(4)国務大臣の数は規定内にする必要がある

以下の内閣法では国務大臣の数が規定されています。

「国務大臣の数は、十四人以内とする。ただし、特別に必要がある場合においては、三人を限度にその数を増加し、十七人以内とすることができる。(内閣法第2条2項)」

引用:内閣法

このように、「内閣法」の規定では、国務大臣の数は14人以内(必要な場合には17人以内)とされていますが、特別法の規定によって数が増員されています。この部分に関しては詳しく後述します。

参考:首相官邸

2、国務大臣の仕事

国務大臣は、以下の様な権限を有しています。

  • 各省の事務を統括し、職員の服務をとりまとめる権限
  • 省に係る主任の行政事務について、法律や政令に関する閣議請議の権限
  • 法律の委任に基づいた命令・告示。・訓令・通達の発出の権限

また国務大臣によって、職務内容には特徴があります。

ここでは具体的に

  • 内閣官房長官
  • 財務大臣
  • 法務大臣

をピックアップしてその仕事内容を簡単にご紹介します。

国務大臣画像出典:首相官邸

(1)内閣官房長官の仕事

内閣官房長官は内閣のサポート機関である内閣官房の事務を統括します。

調整役としての色が強く、政策を実行するために、複数の省庁間の話し合いをまとめる重要な役割を担っているため、「内閣の要」とも呼ばれるのです。

また、記者会見などで政府の公式見解などを発表する「スポークスパーソン」として公報の役割を果たしています。

官房長官について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

官房長官とは?役割や年収、官房長官になる方法をわかりやすく解説

官房長官とは、内閣総理大臣の下で「日本の政治のナンバー2」の仕事をしている人です。 内閣総理大臣の側近集団である「内閣官房」という組織のトップの役職で、緊急事態時には総理大臣の仕事を代行することもあります。 政治的にも人間関係的にも総理と近い「右腕」のような人が官房長官に任命され、首相官邸にも出入りすることが多いです。 また、日本の政治では官房長官経験者が総理大臣になるパターンが多く...

(2)財務大臣の仕事

財務大臣は

  • 税制
  • 財政投融資
  •  国庫
  • 国有財産の管理

などを担当しています。

国のお金を扱う財務大臣は特に重要な閣僚ポストの1つです。
財務相とも呼ばれます。

(3)法務大臣の仕事

法務大臣は、法務省の行政事務を担当する国務大臣です。
国を当事者または参加人とする訴訟に関しては、法務大臣が国の代表として行います。

また

  • 外国人の在留許可
  • 永住許可
  • 帰化の許可

を出したり、死刑執行命令を発する権限と義務なども有しているのです。
法相とも呼ばれます。

参考:首相官邸

3、特別法により設置される国務大臣

国務大臣

上述したように、内閣法には基本となる国務大臣の数が14人以内(17人まで)と定められています。

 ただ特別法により、内閣法が一時的に改正され、期間限定の大臣が置かれる場合もあります。2020年11月時点では、総理を除いて20人の国務大臣が存在しています。

現在置かれている期間限定の国務大臣は、以下の3つです。

  • 復興大臣
  • 東京オリンピック・パラリンピック担当大臣(略称)
  • 国際博覧会担当大臣(略称)

1つずつ確認していきましょう。 

(1)復興大臣 

2012年2月に施行された「復興庁設置法」では、東日本大震災の復興に関して総合調整を行う機関として復興庁が設置されたことに伴い、復興大臣も置かれることが定められました。

2012年2月時点では、国務大臣の総数は「復興庁が廃止されるまでの間15人以内(特別に必要がある場合は18人まで)」とされていました。

(2)東京オリンピック・パラリンピック担当大臣

2015年6月に公布・施行された「平成三⼗⼆年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法」では、内閣に東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部の設置に伴い、専任の大臣を置くことも決まりました。

2015年6月時点での国務大臣の総数は「推進本部が置かれている間は16人以内(特別に必要がある場合は19人まで)」とされていました。

(3)国際博覧会担当大臣

2019年4月に公布、5月に一部が施行された「平成三十七年に開催される国際博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律」では、国際博覧会推進本部の設置に伴い、専任の大臣を置くことになりました。

2019年4月時点では、国務大臣の総数は「推進本部が置かれている間は17人以内(特別に必要な場合は20人まで)」とされていました。

以上のように特別法の措置によって、国務大臣の数が一時的に増加することがあるのです。

参考:首相官邸

4、無任所大臣とは

国務大臣はすべての国務大臣が必ず、いずれかの行政事務を分担管理しなければならないというわけではなく、いずれの行政機関にも属さない、いわゆる「無任所大臣」を置くことも認められています。

 無任所大臣とは、総務大臣や財務大臣のように特定の官庁を担当しない大臣のことで、一億総活躍担当大臣などがそれに当たります。

また無任所大臣には、広義の意味と狭義の意味が存在します。

  •  広義の無任所大臣:総理大臣、各省大臣以外の大臣のことを指す。内閣官房長官、国家公安委員会委員長、内閣府特命担当大臣も無任所大臣に含まれる。
  • 狭義の無任所大臣:どの行政機関にも属さない大臣。府省庁以外の特定の行政機関の長(国家公安委員長など)や、内閣官房長官、内閣府特命担当大臣は無任所大臣には含まれない。

このように異なった考え方がありますが、一般に無任所大臣というと後者を指します。

参考:参議院法制局 

5、特命担当大臣とは

特命担当大臣とは、内閣総理大臣を助け、内閣府の事務を管轄する職です。
重要政策に関する企画立案・総合調整を強力かつ迅速に行うために置かれています。

特定の政策を行うにあたり、その施策を効率的に進めるため、特命担当大臣が行政各部の統一・調整を測ります。

各省庁の内閣府に設置され、国務大臣をもって充てられます。
また2020年11月時点では以下の3つの特命担当大臣は法律上必置とされています。(内閣府設置法10条、11条、11条の2)

  • 沖縄及び北方対策担当
  • 金融担当
  • 消費者及び食品安全担当

 その他にも、任意に設置されたものとして

  • 女性活躍(男女共同参画)
  • 少子化対策
  • 経済財政政策
  • 科学技術政策
  • 宇宙政策
  • 海洋政策
  • 防災

などの分野の特命担当大臣が存在します。
このように任意に設置される特命担当大臣の中には、一代の内閣のみに設置されたものもあります。

参考:参議院法制局

国務大臣に関するQ&A

Q1.国務大臣にはどんな権限がある?

国務大臣は、以下の様な権限を有しています。

  • 各省の事務を統括し、職員の服務をとりまとめる権限
  • 省に係る主任の行政事務について、法律や政令に関する閣議請議の権限
  • 法律の委任に基づいた命令・告示。・訓令・通達の発出の権限

Q2.期間限定の国務大臣とは?

現在置かれている期間限定の国務大臣は、以下の3つです。

  • 復興大臣
  • 東京オリンピック・パラリンピック担当大臣(略称)
  • 国際博覧会担当大臣(略称)

Q3.国務大臣とは?

国務大臣とは

  • 広義の意味では総理大臣を含んだ閣僚のこと
  • 狭義の意味では総理大臣以外の閣僚のこと

を指します。

 まとめ

今回の記事では、内閣の構成員である国務大臣について詳しく紹介しました。
国務大臣とはどのような職務を行っているか、イメージできましたでしょうか。
より深く知りたいと思われた方は、現在の国務大臣について調べてみると面白いかもしれません。

この記事の監修者
政治ドットコム 編集部
株式会社PoliPoliが運営する「政治をもっと身近に。」を理念とするWebメディアです。 社内編集チーム・ライター、外部のプロの編集者による豊富な知見や取材に基づき、生活に関わる政策テーマ、政治家や企業の独自インタビューを発信しています。