投稿日2024.5.30 立憲民主党・大河原まさこ議員に聞く!生活と環境を守り抜くために「PFAS」の解決に取り組む決意 有機フッ素化合物(PFAS)は、水や油をはじき、熱に対し安定的であることから、消火剤やテフロン加工のフライパンなどに幅広く使われてきました。ただ近年、人体や環境に対する有害性が指摘されています。日本でも環境省が2024年3月に公表した水質調査の結果では、全国111地点で国の基準を上回る「PFAS」が...
投稿日2024.5.27 【国会質疑】5月22日 国民民主党・田中健衆議院議員による日本版DBS制度などに関する委員会質疑 1. 概要 5月22日、衆議院の地域・こども・デジタル特別委員会において日本版DBS制度などを含む「学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律案」に関する質疑が行われました。委員会で田中健・衆議院議員による質疑を取り上げ、まとめました。 会議名...
投稿日2024.5.24 加藤鮎子 こども政策担当大臣に聞く!社会全体で「こどもまんなか」を実現するための政策 2024年2月27日に公表された2023年の出生数(速報値)は75万8631人と過去最少となりました。政府は2030年を少子化対策の「ラストチャンス」と位置付け、2023年4月1日に発足したこども家庭庁を中心に対策が続けられています。一方、少子化対策のための財源を確保する「支援金制度」をめぐって国民...
投稿日2024.5.17 【国会質疑】5月8日 衆議院地域・こども・デジタル特別委員会 自由民主党・小林史明議員によるデジタル社会形成に関する質疑 1. 概要 5月8日、衆議院の地域・こども・デジタル特別委員会において「デジタル社会形成基本法等の一部改正法案」に関する質疑が行われました。4月23日に行われた同委員会の続きに当たる質疑で、デジタル社会形成に対する取り組みの姿勢などについて話し合われました。 衆議院「地域・こども・デジタル特...
投稿日2024.5.14 緒方林太郎議員に聞く!これからの時代の国難との向き合い方 外務省で通商交渉などを担当したのちに国会議員となり、2020年には外交官と国会議員の両方の経験を踏まえ通商分野に関する著書も出版した緒方林太郎議員。現在、院内会派・有志の会に所属しながら、無所属で活動を続けています。民主党政権時、政権与党の議員だった緒方議員が感じた野党の課題とは何か。人口減少と少子...
投稿日2024.5.10 【教育】首都圏の3県知事、こども施策の地域間格差是正に向け文部科学大臣などに申し入れ 政策共創プラットフォーム『PoliPoli』(https://polipoli-web.com/ )を運営する事務局が、注目されている政策課題を、ニュースレターとしてお届けします。 政策・取り組みから見る注目のニュースについて、ぜひご覧ください。 <概要> 5月7日、千葉県の熊谷知事、埼玉...
投稿日2024.5.9 北神圭朗議員に聞く!これからの、日本の土地をどのように守っていくか 近年外国資本による土地・不動産購入について、多数のメディアで取り上げられるようになったことにより、ようやくその危険性に関心が集まるようになりました。岸田首相も2024年3月25日の参議院予算委員会にて外国人の土地取得規制について検討を進めることを明言しました。 北神圭朗議員は早くからこのことに...
投稿日2024.5.8 立憲民主党・鎌田さゆり議員に聞く!「再審格差」のない社会を目指し再審法を改正するための提言 再審法とは、刑事訴訟法にある再審(裁判のやり直し)に関する規定のことです。誤判により有罪となった冤罪被害者を救済するための制度ですが、日本において再審法の改正はこれまで行われてきませんでした。個人の尊厳を守ることが憲法に記載されるにも関わらず、救済の手段が限定的であることが指摘されています。今回のイ...
投稿日2024.5.7 吉良州司議員に聞く! 国民一人ひとりの幸せ感を追求する「生活者主権」に向けた提言 院内会派・有志の会の代表を務める吉良州司議員は「生活者主権の政治」を掲げています。多数決の原理がはたらく民主主義の中において、無所属の立場から政策づくりに奔走する吉良議員が目指す、これからの日本の姿についてお話をお伺いしました。 (聞き手・文責:株式会社PoliPoli 秋圭史) (取材...
投稿日2024.5.2 初代スタートアップ担当大臣 山際大志郎議員に聞く!スタートアップ政策のキモと今後の展望 経済成長の一つの柱としてスタートアップが注目される中、政府は「スタートアップ育成5か年計画」を策定し、2027年度までにスタートアップへの投資額を10兆円規模とすることを目指しています。今回は初代スタートアップ担当大臣を務めた山際大志郎議員に、スタートアップ政策への思いや「スタートアップ育成5か年計...