政治ドットコムトピックス

トピックス

編集部が厳選! 衆議院議員総選挙「候補者ポスター大賞」(初めての普通選挙編)

「理」よりも「情」に訴えるほうが日本向き? 1928年(昭和3年)2月20日、日本で初めての「普通選挙」が行われました。 それまでは直接国税3円以上を納税することが求められていましたが、納税義務が撤廃され、満25歳以上の男性すべてに選挙権が与えられました。これは日本の憲政史上初めての出来事です。...

感染拡大を封じ込めろ! 世界各国のロックダウン施策(2021年1月版)

中国:首都北京でロックダウンを実施 2021年1月20日、中国当局は首都である北京で新型コロナウイルスの感染者が7人確認されたと発表。160万人を対象にロックダウンを実施しました。 対象となる160万人は南部大興区の住民。感染者7人のうち6人が、この地区で確認されたことを受けての措置と考えられま...

2020年に朝⽇新聞は1 ⾯でなにを報じたのか? ⾒出しに使われた全25000 語句を徹底分析

新型コロナに翻弄された1年 2020年、朝⽇新聞の第1⾯にはどのような記事が掲載されたのか。全⾒出し(⼩⾒出し含む)を洗い出して2020年を振り返ります。 2020年の朝⽇新聞の第1⾯に掲載された記事の⾒出しを分節で区切った場合、1年間で約25,000語句となりました。 使われた語句のトッ...

新型コロナとの共生を模索する社会 新聞報道から振り返る2020年10月

生活に浸透し始めた新型コロナとの「暮らし」 朝日新聞が第1面でどのようなニュースを報じてきたのか。全見出し(小見出し含む)を洗い出して2020年を振り返るシリーズ「10月版」をお届けします。 8月以来、2カ月ぶりに「コロナ」が朝日新聞の一面の見出しでもっとも多く使われた語句となりましたが、使...