政治ドットコムトピックス

トピックス

議会開設から130年 開設までの歩みを振り返る

民間の動きに刺激され憲法制定を決定 板垣退助らが主導した自由民権派の国会開設運動の高まりを受けて、民間でも国会開設の前提となる憲法の必要性が認識されるようになります。 結果、憲法草案や私擬憲法と呼ばれる民間で検討された憲法の私案が大量に作られました。 このような動きを受けて、政府でも天皇大権を...

明治時代にも流行病が大発生 – コレラと明治人はいかに戦ったのか

江戸も巻き込み10万人以上の死者が発生 日本で初めてコレラの感染が確認されたのは、1822(文政5)年8月14日のことでした。「日本の細菌学の父」と呼ばれる北里柴三郎が、1887(明治20)年に、第6回万国衛生会議で行った口頭発表をまとめた「日本におけるコレラ」によると、 「長崎とジャワ島との間...