「政治をもっと身近に。」
政治に関する情報をわかりやすくお届けします。

政治ドットコム金融・財政財政予算委員会とは?衆議院と参議院の役割や委員長、委員メンバーを解説

予算委員会とは?衆議院と参議院の役割や委員長、委員メンバーを解説

投稿日2020.12.1
最終更新日2023.05.02

予算委員会とは、日本の国会において設置されている常任委員会の一つで、衆議院・参議院それぞれに17個ずつ存在します。

国家予算案の提出に関する説明を受け、審査・質疑を行うことが主な役割です。

予算委員会は、国民の納める税金と深い関係があるため、その審議は国民の注目を集めるものです。一方で、テレビ中継されているものの、実際にどのようなメンバーが所属しているのか、どのような問題点を抱えているのかについては知ることが難しいでしょう。

そこで、今回は以下の内容について解説します。

  • 予算委員会の具体的な役割
  • 予算委員会を構成するメンバー
  • 予算委員会が抱える問題

予算委員会が国家予算案の審査を通じて果たす役割について知り、国政に関する理解を深めましょう。

1、予算委員会とは

委員会
予算委員会とは、その名の通り、予算について審議する委員会です。
行政を担う内閣の役割の一つとして、「予算を作成して国会に提出すること」が日本国憲法73条で定められています。
その予算案を審査したり、予算の実施状況に関しての議論を行ったりする場が予算委員会です。

予算委員会では、さまざまな質問がなされていますが、実は衆議院規則92条・参議院規則74条において、予算委員会で審議される事項は「予算」としか書かれていません。

ほかの常任委員会は、「厚生労働省の所管に属する事項」が厚生労働委員会、「農林水産省の所管に属する事項」が農林水産委員会、と役割が決まっているのに対して、予算委員会だけ範囲がかなり広くなっているのです。

ですから、内閣が提出した予算案についての審議を行うことが基本とはいえ、予算の「作成」と「執行」という内閣の政策すべてに対しての質疑が行われているのです。

閣僚の資質を問う内容の質問が出るのも、こういった理由からです。

1年間の予算を決める場であるため、予算委員会の役割というのは、まず内閣が提出した予算案が適正なものなのかを話し合う場になっています。

1年間の予算についての議論となることから、内閣の政策方針を主としたあらゆる事項についての審議がなされます。

2020年世間を騒がせている「桜を見る会」や「IR(統合型リゾート)問題」も国家予算が使われている事業です。
これらの予算が適正なのかどうかを判断するのが予算委員会の役割であり、予算が何に使われていたのかの議論も行うことができます。

そのため2019年まで行われていた「桜を見る会」について長時間議論してしまい、肝心な2020年度の予算についての審議が十分に行われない、という問題も現状抱えています。

2、予算委員会のメンバー

予算委員会は、衆議院が50人、参議院が45人で構成されることが、衆議院規則92条、参議院規則74条で決められています。どちらも委員長1名、理事9名が選出または指名されます。

予算委員会で一番重要なポストは、予算委員長です。
国政全般を取り扱う予算委員会をスムーズに取り仕切る進行役であることから、与野党問わず委員から信頼されている人物が選ばれます。

(1)衆議院(令和5年2月15日現在)

役職 氏名 会派
委員長 根本 匠 自民
理事 小林 鷹之 自民
理事 中山 展宏 自民
理事 古川 禎久 自民
理事 堀井 学 自民
理事 牧原 秀樹 自民
理事 逢坂 誠二 立憲
理事 後藤 祐一 立憲
理事 青柳 仁士 維新
理事 赤羽 一嘉 公明
委員 伊藤 達也 自民
委員 石破 茂 自民
委員 今村 雅弘 自民
委員 岩屋 毅 自民
委員 衛藤 征士郎 自民
委員 大岡 敏孝 自民
委員 奥野 信亮 自民
委員 亀岡 偉民 自民
委員 熊田 裕通 自民
委員 下村 博文 自民
委員 鈴木 隼人 自民
委員 田中 和徳 自民
委員 辻 清人 自民
委員 土屋 品子 自民
委員 平沢 勝栄 自民
委員 古屋 圭司 自民
委員 牧島 かれん 自民
委員 三谷 英弘 自民
委員 宮下 一郎 自民
委員 八木 哲也 自民
委員 山本 有二 自民
委員 鷲尾 英一郎 自民
委員 大西 健介 立憲
委員 源馬 謙太郎 立憲
委員 西村 智奈美 立憲
委員 藤岡 隆雄 立憲
委員 本庄 知史 立憲
委員 森山 浩行 立憲
委員 吉田 はるみ 立憲
委員 渡辺 創 立憲
委員 阿部 司 維新
委員 池畑 浩太朗 維新
委員 掘井 健智 維新
委員 庄子 賢一 公明
委員 中野 洋昌 公明
委員 鰐淵 洋子 公明
委員 斎藤 アレックス 国民
委員 宮本 徹 共産
委員 緒方 林太郎 有志
委員 櫛渕 万里 れ新

参照:衆議院予算委員会委員名簿

(2)参議院(令和5年4月24日現在)

役職 氏名 会派
委員長 末松  信介 自民
理事 足立  敏之 自民
理事 大野  泰正 自民
理事 片山 さつき 自民
理事 高橋 はるみ 自民
理事 藤川  政人 自民
理事 石橋  通宏 立憲
理事 杉尾  秀哉 立憲
理事 矢倉  克夫 公明
理事 片山  大介 維新
  浅尾 慶一郎 自民
  朝日 健太郎 自民
  有村  治子 自民
  猪口  邦子 自民
  臼井  正一 自民
  小林  一大 自民
  古庄  玄知 自民
  島村   大 自民
  田中  昌史 自民
  中田   宏 自民
  長谷川  岳 自民
  船橋  利実 自民
  堀井   巌 自民
  松川  るい 自民
  松下  新平 自民
  山田  俊男 自民
  若林  洋平 自民
  石垣 のりこ 立憲
  古賀  千景 立憲
  塩村 あやか 立憲
  辻元  清美 立憲
  福島 みずほ 立憲
  村田  享子 立憲
  塩田  博昭 公明
  宮崎   勝 公明
  山本  香苗 公明
  若松  謙維 公明
  石井  苗子 維新
  音喜多  駿 維新
  串田  誠一 維新
  礒崎  哲史 民主
  嘉田 由紀子 民主
  田村  智子 共産
  山添   拓 共産
  山本  太郎 れ新

参照:参議院予算委員会

3、予算案審議にみる予算委員会の役割

予算
国家予算を策定する流れの中で、予算委員会が

  • どの様な立ち位置であるのか
  • その役割について

詳しく見ていきましょう。

(1)原案作成から本会議へ

まず予算案は財務省が作成し、その後衆議院に提出されます。
これは憲法第60条1項で予算先議権が定められており、予算の作成の場面においては衆議院から先に審議を開始しないといけないとなっているためです。

予算案は、通常国会の召集日に内閣から衆議院に提出され、予算委員会に委ねられます。
そして本会議において、総理大臣が施政方針演説を行い、財務大臣が財政演説の中で予算の説明を行います。
さらに委員会においては、趣旨説明は財務大臣が行い、補足説明は財務副大臣が行います。

通常国会において、まず衆議院予算委員会に送られた内閣予算案について審議が行われます。
予算案の趣旨説明があり、そのあと質疑が行われます。
日程については予算委員会の理事会で決定されますが、通常国会の前半に行われるのが通常で、その時期は1月から3月となっています。

各会派の質問が一巡するように時間の配分も決められています。
この時期以外にも「予算の執行状況に関する調査」という名目で予算委員会が開催されることもあります。

予算委員会は、国民が関心を持つテーマを扱うことが多いことから、本会議や党首討論と同様に注目される委員会です。
そのためテレビ中継も行われ、与野党ともに党の代表など一般的に認知度の高い政治家が質疑を繰り返しています。

衆議院の予算委員会において、予算審議が終盤になってくると各省庁に分かれて分科会で審議が行われます。

(2)分科会

分科会とは各省庁に分かれて予算についてより細かく審議する場のことです。
以下の様になっています。

  • 第一分科会:皇室費、国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁及び防衛省
  • 第二分科会:総務
  • 第三分科会:財務省
  • 第四分科会:文部科学省
  • 第五分科会:厚生労働省
  • 第六分科会:農林水産省及び環境省
  • 第七分科会:経済産業省
  • 第八分科会:国土交通省

分科会がおよそ1日半行われた後、全閣僚出席のもと締めくくり質疑が行われ、各党各会派の代表が意見を述べる討論を行い、採決が行われます。

3月2日まで予算が衆議院を通過した場合、参議院で議決が行われなくても年度内に自然成立することが憲法に定められているため、審議日程の決定についても与野党は攻防を繰り広げます。

(3)本会議|予算案策定

その後、本会議でも採決が行われ、賛成多数であれば予算が衆議院を通過、参議院でもほぼ同様の流れで進みます。
ただ、参議院では分科会は行わず、各委員会に委嘱するという形で、各省庁別の予算を審議します。

もし参議院と衆議院の議決が異なった場合、衆議院は両院協議会を求めなければいけません。
もしその協議も成立しない場合は、衆議院の議決が国会の総意とされます。

さらに4月4日までに予算が成立しない場合は、省庁の歳出に影響が出てきてしまうため、審議が終わるまでは暫定予算が組まれることになっています。

ただ、この流れの中で予算案が変更されることは実はありません。
日本の国会は「委員会中心主義」と呼ばれており、委員会で採択された時に予算についての審議は終結している場合がほとんどです。

国家予算ができるまでの工程は以下の関連記事でより詳しく解説していますので是非ご覧下さい。

国家予算とは?予算案から発行までの8つのプロセスを簡単解説!

国家予算とは国が1年間の収支計画をまとめたものであり、その大部分が国民の税金からまかなわれています。 国家予算は国民生活に関わる多くの政策に必要とされるため、その内容や決定過程には深い関心が寄せられます。 しかし、その具体的な過程についてはニュースなどであまり取り上げられることはありません。 この記事では、以下について詳しく解説いたします。 国家予算の成立に至る流れ ...

まとめ

予算委員会という名前はよく耳にしますが、実にさまざまな問題を扱っているため、「予算委員会」とは何なのかという疑問を持ってしまう方も少なくありません。

ニュースで取り扱われているのは約2週間程度行われている予算委員会の中のほんの数分です。
ニュースでは国民の関心が高い部分を取り上げるために一見無駄なことをしている様に見えてしまうかもしれませんが、それ以外のことも取り扱われています。

国民が予算委員会をはじめとした国会の動き、また政治家の働きをしっかり見届けていないと、国民のための政治にはなっていきません。

国民として、国会で何を話し合っているのか、行われている政策は必要なものなのか、しっかり見極めて、一人一人が声をあげていくことが重要です。

この記事の監修者
政治ドットコム 編集部
株式会社PoliPoliが運営する「政治をもっと身近に。」を理念とするWebメディアです。 社内編集チーム・ライター、外部のプロの編集者による豊富な知見や取材に基づき、生活に関わる政策テーマ、政治家や企業の独自インタビューを発信しています。