政治ドットコムトピックス

トピックス

17歳の右翼少年が社会党委員長を刺殺(1960年10月12日)

父親に届いた「虫の知らせ」 その日の深夜、男性がポータブル・ラジオのスイッチを入れたのはまったくの偶然だった。 いつもならぐっすり寝ているはずのその時間、ふと目を覚ました彼が伸びをするように腕を伸ばした先に、そのラジオがあったのだ。 ラジオは臨時ニュースを報じていた。 「……17歳の少年が…...

右足を失うも二度の総理を経験した不屈の魂(明治22年10月18日大隈重信暗殺未遂事件)

政変に巻き込まれ失脚 1874年(明治7年)、板垣退助、後藤象二郎らが議会の開設を求めて「民撰議院設立建白書」を政府に対して提出したことをきっかけに、国内では自由民権運動が盛り上がりを見せました。 1881年(明治14年)3月、ロシアのアレクサンドル2世暗殺事件が起こったことでさらに自由民権運動...

「政治家の妻はつらいよ」政治家に嫁ぐ女性に贈る心構え(明治43年編)

夢見がちな夫の手綱を握り、お金を管理しよう 本書の15章「政治家に嫁する婦人」は、この文章から始まります。「代議士となる者は悉く(ことごとく)財産を蕩尽(とうじん)す」。 蕩尽するとは、財産を湯水のごとく使い果たすこと。当時の政治家たちは、各種ルールや制度が整った現在とは比べ物にならないほど、お...

大物政治家たちにピッタリの職業はなに? 議員別・辞職後におすすめする仕事10選

有名政治家の個性から適切な職業をピタリと推薦 「政界の名士といえども、世知辛い世の中いつ失業するとも限らぬ」として、当時の有名政治家たちを俎上に載せ、彼らの性格から政治家を辞めたあとはどんな職業に就けばよいかを一コマ漫画風に表現しています。 本人たちからしてみれば、これ以上の余計なおせっかいはな...