投稿日2022.12.16 WTO(世界貿易機関)とは?目的やGATTとの違いをわかりやすく解説 WTOについてよくニュースで耳にするけど、どのような組織なのかよく分からない方も多いのではないでしょうか。 今回はWTOについて、以下の点を詳しく解説します。 WTOの目的と取り組み WTOとGATTの違い ドーハラウンドとは この記事を読んで世界経済に関するニュー...
投稿日2022.12.13 一票の格差とは?有権者数との関係や問題点をわかりやすく簡単解説 「一票の格差」とは、地域によって有権者の数に偏りが出るために起こる、選挙での一票の価値に差が生まれることです。 よく聞く言葉ではありますが、正しく意味を理解している方は意外と少ないのではないでしょうか。 またこれだけでは具体的なイメージがつかないと思われます。 そこで今回は ...
投稿日2022.12.13 引っ越しをすると選挙権はどうなる?3か月ルールと投票できないケースについて解説 国会議員や知事などを選ぶ権利のことを選挙権といい、18歳以上のすべての日本国民にこの権利が与えられます。 選挙権は、自分が住む地域をよくするために行使することができますが、引っ越しから3カ月未満の人は、以前の住所の地域で投票を行うことになります。 また、選挙の種類によっては、3カ月未満の...
投稿日2022.12.13 憲法審査会とは?憲法を審議する重要機関について簡単解説 憲法審査会とは、国会の衆議院と参議院に設置された、憲法改正原案と憲法改正の発議を審議する機関です。 この審議はどのような過程を経て行われるのか疑問を持つ方も多いと思われます。 そこで今回は 憲法審査会の概要 運営方法 具体的な業務 などについてご紹介します。 本...
投稿日2022.12.12 憲法9条とは?戦争の放棄と3つの憲法改正案について簡単解説 憲法9条とは日本という国が自発的に戦争を行わないことを規定した憲法の条文です。 緊迫する中東情勢や、混迷の北朝鮮を始め、日本において憲法改正の必要性について議論される機会も増えてきました。 憲法改正を議論する際、最も焦点となるのは、戦争放棄を規定した平和主義の象徴・9条です。 しかし「...
投稿日2022.11.29 人種差別撤廃条約とは?条約締結の背景と日本での取り組みを簡単に解説 人種差別撤廃条約とは、1965年に国連(国際連合総会決議)によって採択された、人種差別をなくすことを目的とした国際条約です。 人種差別は人間の平等な扱いと平等な機会を否定し、政治的、経済的、社会的、文化的な領域、または公的生活における権利と自由の承認、享受または行使を破壊する可能性があります。...
投稿日2022.11.25 国事行為とは?12の国事行為と天皇・内閣の関係を徹底解説 国事行為とは、天皇が内閣の助言と承認によって行う、国事に関する形式的・儀式的な行為です。 天皇の国事行為は、憲法第7条で定められています。 本記事では 国事行為とは 国事行為の具体的な内容 国事行為と内閣の関係 国事行為の委任(代行) についてわかりやすく解...
投稿日2022.11.25 教育を受ける権利とは?義務教育の立ち位置や外国人への適用範囲を簡単解説 「教育を受ける権利」とは、個人が教育を受ける権利を持つことを指します。 日本国憲法26条によれば、すべての国民は、法律に定めるところにより、その能力に応じて、教育を受ける権利を有するとされています。無償で教育を受けることができることも、教育を受ける権利に含まれます。 本記事では「教育を受...
投稿日2022.11.25 学問の自由とは?憲法に明文化された背景や大学の自治との関係性を解説 学問の自由とは、憲法第23条に基づいた、学問や研究の自由を保障する権利です。 今回の記事では、以下の4つを解説します。 学問の自由の概要 学問の自由が保障された背景 東大ポポロ事件の概要 大学の自治や公共の福祉との関係性 本記事がお役に立てば幸いです。 憲法...
投稿日2022.11.24 プログラム規定説とは?統治行為論との違いや3つの判例を簡単解説 プログラム規定説とは、憲法によって人権が保障されている事柄に関して、それがあくまで国の指針や努力義務でしかないとする考え方のことです。 しかしこれだけではまだイメージがつかないと思われます。 憲法第25条には「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあります。 ...