政治ドットコム2023年

年: 2023年に関する記事

日本が推進する「自由で開かれたインド太平洋」の重要性とは?小田原議員が実現したい日本外交のあり方

日本が提唱した外交構想である「自由で開かれたインド太平洋」(英:Free and Open Indo-Pacific=FOIP、以下「FOIP」)。2023年3月20日に、岸田内閣総理大臣が訪問先のインドにて、「インド太平洋の未来~『自由で開かれたインド太平洋』のための日本の新たなプラン~“必要不可...

公共の福祉とは?人権が制限されるパターンと憲法との関係を簡単に解説

憲法や基本的人権を理解するときに「公共の福祉」に関する知識は欠かせません。 公共の福祉とはいわば「一人一人の利益のためにバランスを取ること」であり、公共の福祉のために、基本的人権が制限されることがあります。 人々が好き勝手に自分の基本的人権を主張すれば別の人の人権との衝突が起こり、社会が混乱...

衆議院と参議院の違いってなに?5つの違いを簡単に解説

「衆議院で予算が可決され参議院での審議に入ります」という報道を聞いたことがあるかもしれません。 国会では、衆議院と参議院が法律や予算などの重要な審議を行っています。 つまり、国のルールである法律を作り、政府が行う事業の決定や予算の確定を行っているのです。 では、衆議院と参議院にはそれぞ...

財産権とは?判例・憲法・財産権が制限される状況をわかりやすく解説

財産権とは、財産に関する権利の総称のことです。 憲法第29条には「財産権は、これを侵してはならない」と書かれています。他人の財産(家、現金、私物、著作物)を、侵害してはいけないということです。 しかし、財産権の理解は「公共の福祉」という概念が絡んでくると難しくなります。侵害してはいけない...