投稿日2025.4.9 現場の声を政治に。看護師・助産師から政治家へ、立憲民主党・酒井なつみ議員が描く誰もが自分らしく生きられる社会 2025年1月、国会の予算委員会にて高額療養費の上限額引き上げの凍結を石破総理に訴える立憲民主党・酒井なつみ議員の姿がありました。 がんサバイバーであり、看護師、助産師を経て、7歳の子を持つ母親でもある酒井議員。医療や子育ての現場で培った経験を武器に、国会で真の共感と理解を目指す政治活動の原点...
投稿日2025.4.7 一人ひとりが政治への当事者意識を持ち、自立した国をめざす。自由民主党・中曽根康隆議員インタビュー 2024年に行われた衆議院議員選挙の投票率は戦後3番目に低い53.85%。20代に限れば40%未満で、若者を中心に政治離れが深刻化しています。 今回のインタビューでは元総理大臣を祖父に持ち、現在は自民党の青年局長を務める中曽根康隆議員に、若者の政治参加促進への取り組みや、その先に描く国家ビジョンを...
投稿日2025.4.3 議員立法を活性化し、誰1人取り残さない政治へ 自民党・草間剛議員インタビュー 横浜市議を経て昨年の衆院選で衆議院議員に初当選した自民党・草間剛議員は、大学時代から議員立法へのこだわりを持ち続けています。草間剛議員が議員立法にこだわる理由と国会議員の議員立法の実状を、草間議員が横浜市議時代から誘致に尽力した8月に横浜で開催されるアフリカ開発会議(TICAD9)への思いとともに伺...
投稿日2025.3.27 地方創生から国際平和貢献へ 藤井比早之外務副大臣が語るWPSと日本の使命 戦争や紛争の中で弱い立場に置かれる女性たち。しかし彼女たちは持続的平和の鍵を握る重要な担い手でもあります。今年2月、そんな女性の力に焦点を当てたWPS(Women, Peace and Security:女性・平和・安全保障)フォーカルポイント・ネットワーク会合が東京で開催されました。 外務副...
投稿日2025.3.25 地域や社会全体で子どもの成長を喜べる社会を目指して。公明党・佐々木さやか議員インタビュー 弁護士を経て参議院議員となった公明党・佐々木さやか議員は、議員生活12年目を迎えています。弁護士だった佐々木議員が参議院での出馬を決意した理由、そしてこれまでライフワークとして携わってきた子育て支援について印象に残る政策などについて伺いました。 (取材日:2025年2月20日) (文責:株式...
投稿日2025.3.24 投票・応援・立候補を加速させ、次の時代の政治へ!立憲民主党・落合貴之議員が考える政治改革の一手とは 日本の選挙では若者の投票率が低いことなど、若者の政治離れが課題となっています。若者の政治への関心を高めるカギとして、政治改革が挙げられます。今回は立憲民主党の政治改革推進本部事務局長を務める落合貴之議員にインタビュー。政治改革のプランやインターネット投票導入への道筋などについて伺いました。 (...
投稿日2025.3.18 防災立国へ、これからの時代に必要な防災政策とは【内閣府 河合審議官インタビュー】 河合宏一 1994年自治省(現:総務省)入省。大臣官房企画室、下関市総合政策部長、総務省自治行政局国際室国際協定専門官などを歴任。2006年からは3年間、在英国日本国大使館一等書記官を務め、イギリスの政治状況を調査研究する。その後、総務省消防庁地域防災室長や総務課長などを経て現職。 石破政権...
投稿日2025.3.17 半導体で「技術の国・日本」復権を 自由民主党・関芳弘議員が描く産業技術力再興に向けたビジョン かつて世界トップに君臨していた日本の国際競争力は「失われた30年」の間に大きく減退。半導体製造やAI開発でも海外に主導権を握られ、「技術の国・日本」の復権は国全体の課題となっています。 今回のインタビューでは、銀行から政治の世界へフィールドを移し、経済産業副大臣などを歴任してきた関芳弘議員に、...
投稿日2025.3.13 令和の時代にふさわしい社会保障制度を 日本維新の会・金村りゅうな議員インタビュー 高齢化が進む中、国民医療費は年々増加しており、2023年度の国民医療費はおよそ47兆円と過去最高を更新しました。税と社会保障費が国民の所得に占める割合である国民負担率は約50%となり、国民生活の大きな負担となっています。 日本維新の会は現役世代の社会保険料の引き下げを求め、自民・公明両党と政策...
投稿日2025.3.12 日本をもっと強い国へ 安全保障政策に一貫して取り組む自民党・高市早苗議員インタビュー デジタル時代の国家安全保障が新たな局面を迎えています。電気や鉄道、通信、放送、金融など重要なインフラへのサイバー攻撃を防ぐ「アクティブ・サイバー・ディフェンス」導入に向け、1月24日に召集された通常国会で関連法案が提出される予定です。 今回のインタビューでは、安全保障政策に注力する自民党・高市早苗...