「政治をもっと身近に。」
政治に関する情報をわかりやすくお届けします。

政治ドットコム記事一覧

政治ドットコム 記事一覧

投稿日2024.3.11

維新の会・足立康史議員に聞く!政治への信頼回復に必要な真の政治改革とは?

自民党の一部派閥における政治資金問題によって、国民の政治への不信が高まっています。その中で、日本維新の会は2024年1月に「維新版『政治改革大綱』」を発表し、政治資金改革のみならず、選挙制度改革、国会改革にまで踏み込んだ議論を行っています。 今回のインタビューでは、「政治資金パーティーは全面禁...
投稿日2024.3.8

【医療・健康】「年収の壁・支援強化パッケージ」キャリアアップ助成金の受理状況がとりまとめられる。

政策共創プラットフォーム『PoliPoli』(https://polipoli-web.com/ )を運営する事務局が、注目されている政策課題を、ニュースレターとしてお届けします。 政策・取り組みから見る注目のニュースについて、ぜひご覧ください。 <概要> 「年収の壁」とは、世帯主の扶...
投稿日2024.3.6

グリーントランスフォーメーション(GX)とは?その社会的影響を解説

グリーントランスフォーメーション(GX)は、企業が環境問題に対する取り組みを強化し、経済成長と地球環境の保護を両立させるための戦略です。この記事では、GXの基本理念、推進背景、政府による推進策、企業価値、国内外の企業事例、DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性、補助金情報、そしてその影響に...
投稿日2024.3.6

セキュリティクリアランスとは?その影響と今後の見通しについて解説

近年、政府や企業の間で「セキュリティクリアランス」の言葉を頻繁に耳にするようになりました。しかし、セキュリティクリアランスは、主に米国やNATO諸国などに存在する制度であり、日本にはこれと同様の制度は現在、存在しません。 では、なぜ、私たちは「セキュリティクリアランス」を頻繁に耳にするのでしょ...
投稿日2024.3.6

経済安全保障推進法とは?重要技術を含む4つの柱をわかりやすく解説

2022年5月11日、経済安全保障推進法が制定されました。 この法律は、日本の経済施策におけるさまざまな分野を統合的に考えることで、安全保障の確保を目指す法律です。 経済産業に関する政策の一環として取り組まれています。 では、経済安全保障推進法とは具体的にどのような法律なのでしょうか?...
投稿日2024.3.6

教育無償化の対象になる家庭は?条件や所得制限についても解説

教育の無償化は、子どもたちの学びの場を広げ、家庭の経済的負担を軽減する大きな一歩です。政府や地方自治体による教育支援政策は、幼稚園から高等教育に至るまで、多くの家族にとって希望の光となっています。しかし、教育無償化には色々な条件や所得制限などがあり対象となる要件が複雑です。 そこで本記事では、...
投稿日2024.3.6

マイナンバーとは?制度の概要・カード発行の手続きなど簡単解説

2016年1月に発行が開始されているマイナンバーカードですが、保有状況は約79%となっています。(2024年2月時点) マイナンバーカードに関するニュースでは見るものの、詳しい仕組みについて知らない方も多いのではないでしょうか? そこで、本記事では以下についてわかりやすく解説します。 ...
投稿日2024.3.5

「性犯罪歴なくとも対応義務アリ」、「日本版DBS」創設に向けた政府方針が固まる。

子どもと接する仕事をする人たちの性犯罪歴を確認する「日本版DBS」制度の創設に関連して、政府は3月4日に、過去に性犯罪歴がない人であっても、性犯罪の恐れがあると判断された人について雇用主に対応を義務付ける内容を盛り込む方針であることが判明しました。今回の方針により、過去の犯罪歴を照会可能な仕組みの構...
投稿日2024.3.5

国民民主党・伊藤孝恵議員に聞く!「まだ、ここにない政策」の作り方

国民民主党の伊藤孝恵議員は「まだ、ここにない政策を」をモットーに、孤独・孤立対策、ヤングケアラー支援、内密出産、生理・更年期障害等、今までの政治家が取り組んで来なかった、一風変わった政策を推進しています。また昨年12月には、政治家とその他の職業を、まるで回転ドアのように相互に行き来することが当たり前...
投稿日2024.3.4

派閥とは?無派閥との違いやメリット、実際の派閥をわかりやすく解説

政治における「派閥」とは何なのでしょうか? 長年与党の立場にある自民党は、これまでいくつかの派閥に分かれて政策を進めてきました。各派閥ごとの立場で政治活動を展開し、大きな影響力を持っていることも特徴とされてきました。 その一方、2023年から2024年にかけて自民党内で取り沙汰された政治...
投稿日2024.3.4

共同親権とは?メリット、デメリットや日本における課題について解説

共同親権とは、父と母の両方が子どもの親権を持つことです。共同親権制度は、子どもの利益と権利を守り、両親が平等に子育ての責任を共有することを目標としています。 現在の日本では、離婚後はどちらか一方しか親権を持つことができない単独親権制度です。法改正で共同親権の導入が決まった場合、大きな変化をもた...
投稿日2024.3.4

【速報】NTT法の一部改正案が閣議決定。同業他社からは懸念の声が上がる理由とは?

政府はNTT法の一部を改正する法律案を3月1日に閣議決定しました。 NTT法とはかつて存在した日本電信電話公社(電電公社)が1985年に民営化されたことに伴い生まれた法律です。 NTT法は正式名称を「日本電信電話株式会社等に関する法律」と言い、NTTの株式の三分の一以上に当たる株式を保有...
投稿日2024.3.4

労働安全衛生法とは?概要や2023年改正内容について簡単解説

「労働安全衛生法」は、日本の労働者の安全と健康を守るための基礎となる法律です。事業者の義務や労働者の権利を定め、労働災害の予防や健康の保持を目的としています。 直近では2023年に改正が行われていますが、その内容や影響を詳しく知らない方も多いのではないでしょうか? そこで、この記事では、...
投稿日2024.3.1

【教育】教師の処遇改善を検討、背景に深刻な教師不足

<概要> 2月14日、文部科学省中央教育審議会に設置された「質の高い教師の確保特別部会」において、公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法(以下、「給特法」)の見直しなどの、教師の処遇改善についての議論が始まりました。 現行の給特法では、基本給の4%を「教職調整額」として一...
投稿日2024.2.28

【速報】政治倫理審査会の28日開催見送りへ。年度内に予算が通過しないとどうなる?

<概要> 国会では政治倫理審査会の開催をめぐり与野党間の交渉が続いています。 政治倫理審査会は政治倫理の確立のため、議員が「行為規範・その他の法令の規定に著しく違反し、政治的道義的責任があると認めるかどうかについて審査し、適当な勧告を行う機関」です(参考:衆議院HP) 設置の根拠と...
投稿日2024.2.27

【速報】「セキュリティークリアランス」創設法案が閣議決定。これまでの議論をカンタン解説!

<概要> 2024年2月27日に政府は経済安全保障上で重要な機密情報を扱う民間人らを認証する「セキュリティークリアランス(適正制度)」の新設を盛り込んだ法案を閣議決定しました。 <これまでの流れ> 内閣官房の中に設置された経済安全保障推進会議は2021年11月に初回の会議が実施されて以降、20...
投稿日2024.2.22

【スタートアップ】物流の2024年問題、ドライバーの給与10%上昇で人手不足は解消できるか

<概要> 岸田内閣では「新しい資本主義」の経済政策において、国民の所得向上を目指しています。 2月16日、岸田総理大臣は「物流革新・賃上げに関する意見交換会」に出席しました。この会議では、「2030年度に向けた政府の中長期計画」が取りまとめられ、適正運賃のための法改正や物流効率化、高速道路の...