「政治をもっと身近に。」
政治に関する情報をわかりやすくお届けします。

政治ドットコム記事一覧

政治ドットコム 記事一覧

投稿日2025.10.23

大阪維新の会・杉江ゆうすけ幹事長に聞く!身を切る改革の歴史と万博後の成長

地域政党として2010年に産声を上げた「大阪維新の会」は、府と市の二重行政解消で成果を上げ、関西で確固たる地位を築いてきました。今回のインタビューでは府議会議員として結党から歩みを共にし、現在は幹事長を務める杉江ゆうすけ府議に、維新が守り続ける価値観と、さらなる成長に向けた展望をお聞きしました。 ...
投稿日2025.10.10

高度な再生医療を武器に成長戦略を描く!自由民主党・古川俊治議員インタビュー

iPS細胞の研究開発で先行しながらも、再生医療や創薬の分野を成長産業にまでつなげられていない日本。一方、足元では少子高齢化に伴い、社会保障制度の土台が揺らいでいます。今回のインタビューでは、医師であり弁護士でもある古川俊治議員に、医療産業の課題、再生医療を中心に今後の日本が描くべき成長戦略をお聞きし...
投稿日2025.10.10

自由民主党・井上信治議員に聞く! 世界をリードする宇宙ビジネスの国家戦略

世界経済フォーラムの試算によると、宇宙産業の世界市場は2035年に1兆8000億ドルまで拡大すると予測されています。参入する国家の顔ぶれが多様化する一方、国家主導で進めてきた宇宙開発は民間企業が主役の時代へ。今回のインタビューでは、特命担当大臣として宇宙開発に力を注いできた井上信治議員に、日本の宇宙...
投稿日2025.10.9

自由民主党・福田かおる議員に聞く!豊かな食生活を守る農業政策のあり方

日本人の主食である米の価格が高騰し、一時はスーパーの店頭から姿を消す騒ぎとなった「令和の米騒動」。備蓄米放出を巡る迷走や農林水産大臣の交代などの話題が連日ニュースをにぎわせ、「食の安心」に対する国民の意識も高まっています。今回のインタビューでは、農林水産省職員から政治家へ転身した福田かおる議員に、...
投稿日2025.9.29

「中央アジアに秘めた可能性・トランプ政権下での外交・ 防衛戦略」本田太郎議員インタビュー

弁護士から政治家に転じた本田議員。外務政務官として中央アジア各国との外交を担当し、現在は防衛副大臣を務めている外交・防衛に通じた政治家です。ロシア、中国と近い中央アジア各国の地政学的な重要性。また、防衛と地域の安心とのバランスをどうとるべきか。そして、政治家として、法律の影響を受ける当事者ひとりひと...
投稿日2025.9.24

公明党・川村雄大議員に聞く!医療政策への信念と1期目の抱負

2025年7月20日に投開票が行われた第27回参議院選挙では、自民・公明の連立与党が衆議院に続いて過半数割れに陥り、代わりに野党の新勢力が台頭する結果となりました。今回のインタビューでは医師から転身して初当選を果たした公明党の川村雄大議員に、医療政策への信念や1期目の抱負をお聞きしました。 (...
投稿日2025.9.22

【総務省インタビュー】成長する宇宙通信分野と宇宙戦略基金の投資

宇宙は儲かるものではない、という時代を脱して宇宙は成長市場に転じており、宇宙分野の注目度が高まっています。成長市場ながら米国勢が強い宇宙市場について、総務省はどのような対応をしているのでしょうか。今回は総務省国際戦略局宇宙通信政策課の渡辺隼伍課長補佐に、宇宙通信分野を中心とする宇宙政策の方向性や20...
投稿日2025.9.22

連立とは何か?その仕組みや日本における実例をわかりやすく解説!

2024年10月の衆議院選挙、2025年7月20日の参議院選挙の結果、与党・自民党と公明党の連立政権が両院で過半数を維持できない事態となりました。この結果、政権運営はこれまで以上に複雑化し、野党や他党との調整が不可欠になっています。 こうした状況の中で注目されるのが「連立」という仕組みです。連...
投稿日2025.9.18

立憲民主党・吉田はるみ議員に聞く!子どもが学び、若い世代が存分に活躍できる国へ

高校の就学支援金の所得制限撤廃、多子世帯に対する大学等の授業料・入学金の無償化など、国会では教育無償化を巡る議論が活発化しています。今回のインタビューでは立憲民主党の吉田はるみ議員に、めざすべき教育政策のあり方や、党の活性化に向けた提言をお聞きしました。 (取材日:2025年8月19日) (...
投稿日2025.9.8

日本維新の会・藤田文武 新共同代表に聞く!「改革政党」の次なる一手と国家百年の計

2025年7月に実施された第27回参議院議員選挙の結果を受け、日本維新の会は党の今後を占う重要な分岐点に立っています。初の国会議員団代表選挙を経て、藤田文武議員が吉村洋文代表とともに新たなリーダーとして選出されました。 「原点に返り、捨て身で進む」という力強い決意のもと、藤田議員が新共同代表と...
投稿日2025.9.4

参政党・梅村みずほ議員に聞く!「日本人ファースト」で目指す政策とは?

2025年7月20日に投開票が行われた第27回参議院選挙では、自民・公明の連立与党が衆議院に続いて過半数割れに陥り、代わって野党の新勢力が台頭する結果となりました。今回のインタビューでは、参政党の梅村みずほ議員に「日本人ファースト」で目指す政策とは何か、お聞きしました。 (取材日:2025年8...
投稿日2025.8.28

立憲民主党・塩村あやか議員に聞く!参院選の振り返りや今後のビジョン

2025年7月20日に投開票が行われた第27回参議院選挙では、自民・公明の連立与党が衆議院に続いて過半数割れに陥り、代わって野党の新勢力が台頭する結果となりました。今回のインタビューでは立憲民主党の塩村あやか議員に、参院選の振り返りや今後のビジョンをお聞きしました。 (取材日:2025年8月4...
投稿日2025.8.27

【寄稿】「仕方がない」を終わらせる 非営利株式会社ピロウが進める、女性起業家とジェンダー平等のための政策提言

女性活躍が推進される一方で、女性起業家の約7割が性被害を経験しているという調査結果が明らかになりました。被雇用者ではない起業家は、ハラスメントに対する法的な保護が及ばず、「制度の空白」に置かれています。 社会課題解決のための寄付基金『Policy Fund』の採択団体である非営利株式会社ピロウ...
投稿日2025.8.20

自由民主党・山田太郎議員に聞く!日本の産業成長に必要な政治的視点

2025年7月20日に投開票が行われた第27回参議院選挙では、自民・公明の連立与党が衆議院に続いて過半数割れに陥り、代わりに野党の新勢力が台頭する結果となりました。今回のインタビューでは自由民主党の山田太郎議員に政治家を志した経緯とこれまでの実績、3期目の抱負をお聞きしました。 (取材日:20...
投稿日2025.7.22

【入山 章栄】政策経営が次の競争優位を決める。日本企業が知るべき政治行政との向き合い方

人口減少、地政学リスクの高まり、AI技術の急速な発展──。不確実性が高まる時代において、企業の競争優位を左右するのは市場での戦略だけではない。政府・行政・司法といった「非市場」領域への戦略的アプローチが、企業の命運を分ける時代が到来している。 経営学者の入山章栄氏は、この領域を「非市場戦略」と...
投稿日2025.7.16

れいわ新選組・大石あきこ政策審議会長に聞く!「まず国が出す」という大転換。財政支出で国民負担を減らし、経済を立て直す

7月20日に第27回参議院議員選挙が迫っています。 株式会社PoliPoliでは、参議院議員選挙の主要な政策上の争点を明らかにし、各党の政策を分かりやすく有権者に届けるための特集企画を実施します。今回は、れいわ新選組で政策審議会長を務める大石あきこ議員に、れいわ新選組の選挙公約に込めた思いや公...
投稿日2025.7.14

日本共産党・山添拓政策委員長に聞く!声を上げ続ければ、理不尽は変えられる。社会を変えていくための道筋

7月20日に第27回参議院議員選挙が迫っています。 株式会社PoliPoliでは、参議院議員選挙の主要な政策上の争点を明らかにし、各党の政策を分かりやすく有権者に届けるための特集企画を実施します。今回は、日本共産党で政策委員長を務める山添拓議員に、消費税の一律減税を求める背景や増え続ける社会保...
投稿日2025.7.11

自由民主党・松本洋平政調副会長に聞く!「日本を動かす 暮らしを豊かに」に込めた思い

7月20日に第27回参議院議員選挙が迫っています。 株式会社PoliPoliでは、参議院議員選挙の主要な政策上の争点を明らかにし、各党の政策を分かりやすく有権者に届けるための特集企画を実施します。今回は、自由民主党政務調査会副会長を務める松本洋平議員に、自由民主党の選挙公約に込めた思いや公約の...
投稿日2025.7.11

公明党・岡本三成政調会長に聞く!物価高対策から未来への投資まで。公明党が示す「生き方の選択肢を増やす政治」

7月20日に第27回参議院議員選挙が迫っています。 株式会社PoliPoliでは、参議院議員選挙の主要な政策上の争点を明らかにし、各党の政策を分かりやすく有権者に届けるための特集企画を実施します。今回は、公明党で政務調査会長を務める岡本三成議員に、公明党の選挙公約に込めた思いや公約のポイント、...
投稿日2025.7.11

日本維新の会・青柳仁士政調会長に聞く!社会保険料引き下げで手取りを増やす、維新の挑戦

7月20日に第27回参議院議員選挙が迫っています。 株式会社PoliPoliでは、参議院議員選挙の主要な政策上の争点を明らかにし、各党の政策を分かりやすく有権者に届けるための特集企画を実施します。今回は、日本維新の会で政務調査会長を務める青柳仁士議員に、日本維新の会が参議院議員選挙で訴えている...